当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【まとめ】北九州市の親子ふれあいルーム

こんにちは。「北九州おでかけナビ」のべに子です。
北九州市の各区には、3歳未満の乳幼児と
その保護者が遊べる親子ふれあいルームがあります。
べに子
親子ふれあいルームごとに
それぞれの特色があって面白い!
すべてのルームで遊んだのでご紹介します!

【北九州市】親子ふれあいルームについて

北九州市の親子ふれあいルームは、各区に1つずつ全部で7つあります。

詳細は「北九州市」ホームページをご覧ください。

  • 3歳未満の乳幼児とその保護者が利用できる遊び場
  • 無料で利用できる
  • 各区にある
まこべに
屋根がある公園感覚で行けるので
私たちもよく利用します

【北九州市】親子ふれあいルームの感想

北九州市7区すべての親子ふれあいルームを巡りました。

  1. 門司区
  2. 小倉北区
  3. 小倉南区
  4. 若松区
  5. 八幡東区
  6. 八幡西区
  7. 戸畑区

ルームごとの感想をご紹介します。

 

門司区親子ふれあいルーム

関連記事

[ad0003] こんにちは。「北九州おでかけナビ」のべに子です。 北九州市の各区には、3歳未満の乳幼児とその保護者が遊べる親子ふれあいルームがあります。 [sitecard subtitle=関連記事[…]

パパ「0歳の長男の反応がとても良い!赤ちゃん向けだったり、赤ちゃんにちょうどよいサイズのおもちゃが多いイメージ!」

ママ「スタッフさんと利用者さんの距離がちかい!スタッフさんが話しやすくて気さく〜♪」

小倉北区親子ふれあいルーム

関連記事

[ad0003] こんにちは。「北九州おでかけナビ」のべに子です。 北九州市の各区には、3歳未満の乳幼児とその保護者が遊べる親子ふれあいルームがあります。 [sitecard subtitle=関連記事[…]

パパ「周辺施設も充実してて気軽に寄れるのが良いね!」

ママ「他の親子と交流するというより、今日は我が子とがっつり遊びたいってときに行きたい!」

小倉南区親子ふれあいルーム

関連記事

[ad0003] こんにちは。「北九州おでかけナビ」のべに子です。 北九州市の各区には、3歳未満の乳幼児とその保護者が遊べる親子ふれあいルームがあります。 [sitecard subtitle=関連記事[…]

パパ「毎月あるミニセミナー(シュアスタートプログラム)が、とてもためになる!」

ママ「生き物(金魚)がおるのがいいね!長男も興味津々!」

若松区親子ふれあいルーム

関連記事

[ad0003] こんにちは。「北九州おでかけナビ」のべに子です。 北九州市の各区には、3歳未満の乳幼児とその保護者が遊べる親子ふれあいルームがあります。 [sitecard subtitle=関連記事[…]

パパ「若戸大橋がきれいに見えて、子どもと外を見ながら楽しめる〜」

ママ「トンネルとか音が鳴るマットとか若松にしかないおもちゃもあるね!」

八幡東区親子ふれあいルーム

関連記事

[ad0003] こんにちは。「北九州おでかけナビ」のべに子です。 北九州市の各区には、3歳未満の乳幼児とその保護者が遊べる親子ふれあいルームがあります。 [sitecard subtitle=関連記事 url=htt[…]

パパ「手作りのおもちゃが豊富!」

ママ「体をいっぱい動かすからか、八幡東で遊んだ日は、ぐっすり眠ってくれるー!」

八幡西区親子ふれあいルーム

関連記事

[ad0003] こんにちは。「北九州おでかけナビ」のべに子です。 北九州市の各区には、3歳未満の乳幼児とその保護者が遊べる親子ふれあいルームがあります。 [sitecard subtitle=関連記事[…]

パパ「大きなニューブロックやレゴ!大きいってだけでテンション上がるし、赤ちゃんと遊ぶのも安心。」

ママ「お楽しみ企画が毎日あって楽しいー!」

戸畑区親子ふれあいルーム

関連記事

[ad0003] こんにちは。「北九州おでかけナビ」のべに子です。 北九州市の各区には、3歳未満の乳幼児とその保護者が遊べる親子ふれあいルームがあります。 [sitecard subtitle=関連記事 url=htt[…]

パパ「プラレールは、僕が純粋に楽しんじゃう。」

ママ「おもちゃが多い!一回じゃ遊びきれない。」

まとめ

北九州7つの親子ふれあいルームを巡ってみました。

親子ふれあいルームは自分が住んでいる区はもちろん、区外や市外からの利用もできますよ!

近くに寄った際は、遊びにいってみてくださいね!

未就学児が無料で遊べる子育て支援センターもあります!

関連記事

[ad0003] こんにちは。「北九州おでかけナビ」のべに子です。 北九州市には、地域子育て支援センターが2つあります。 地域子育て支援センターでは、 未就学児とその保護者が無料で遊べたり、 保育士さん[…]

チャンネル登録で
応援お願いします!