- 屋内
- 2023年5月16日
- 2024年9月22日
黒崎駅付近で
子どもの館の「キッズハウス」
こんにちは。4年連続育休中のパパまこっちゃん(@makochan_fukuoka)です。
JR黒崎駅から徒歩約5分の場所にある「子どもの館」には、未就学児が遊べるコーナーがあります。
あ
今回は、「キッズハウス」を紹介します。
- キッズハウスで遊べること
- 実際に遊んでいる様子が見たい
ぜひ最後まで読んでくださいね!
キッズハウス(子どもの館)のおすすめポイント
\動画でも紹介してます/
- キッズハウスのチケットでボールプールも入場できる
- あ
キッズハウス(子どもの館)のおもちゃ
キッズハウスは、未就学児と保護者のエリア!小学生以上は兄弟児のみ入れます。
キッズハウスのチケットで、ボールプールも30分間遊べますよ。
0歳〜1歳児コーナー
よちよち歩きぐらいまでの子だけなので安心して遊べます。
床はクッション素材です。ごろ寝期でもゆっくり過ごせます。
ままごとコーナー
おままごとグッズやキッチン、メルちゃんのおもちゃがたくさん!
車のおもちゃ
木のおもちゃ
木のすべり台やボールプール、
ボールを落として遊ぶおもちゃあり。
木のおもちゃは、元気のもりでも遊べますよ!
絵本コーナー
たくさんの絵本があります。
子どもたちが大好きな絵本の大型版あり!
バス
ハンドルもついていて楽しい~
食事コーナー
食事ができるコーナー。
ベビーチェアも使えます。
設備
- おむつ替えベット
- 授乳室
- ベビーフードや紙おむつの販売
- ベビーベッド
キッズハウス(子どもの館)の設備
赤ちゃん・子ども連れのチェックポイント
赤ちゃん・子ども連れに嬉しい設備がそろってます!
子ども用トイレ | ○ |
オムツ替えスペース | ○ |
授乳室 | ○ |
ミルク用のお湯 | ○ |
飲食 | ○ |
ベビーカー置き場 | ○ |
ベビーベッド | ○ |
【動画あり】キッズハウス(子どもの館)で遊んだ感想
\実際に1歳、2歳が遊んでいる動画はこちら/
準備中
子どもの館のキッズハウスで遊んでみました。
- 長男 2歳0ヶ月
- 長女 1歳0ヶ月
- あ
Q&A
キッズハウスの気になるあれこれに回答しました。
小学生以上は入場できる?
未就学児と一緒のときのみ入場できます。小学生以上の子どもは、未就学児の兄弟姉妹であれば入場可能。
再入場できる?
再入場はできません。
施設情報
施設名 | キッズハウス(北九州市立子どもの館) |
住所 | 〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎三丁目15番3号 COMCITY 7階 |
アクセス | 電車 JR黒崎駅 徒歩約2分 バス 西鉄黒崎バスセンター 徒歩約3分 |
営業日時 | 10:00~19:00 不定休 |
駐車場 | 黒崎駅西駐車場(コムシティ駐車場) |
HP・SNS | HP https://www.kodomo-how.com/ X(旧Twitter) https://twitter.com/kodomo_how |
利用方法
大人 | 子ども | |
キッズハウス利用料 | 200円 | 50円 |
1日フリーパス | 500円 | 300円 |
3ヶ月パス | 1,500円 | 1,000円 |
我が子は1,2歳。キッズハウスのみの利用がほとんど。子どもの館の階に行くと、長男がキッズハウス前から離れない。
キッズハウスのお得な回数券も販売されていますよ。
キッズハウス会員証
キッズハウス会員証をもらうと、お得な特典があります!スタッフさんにいうと無料で作れますよ。
対象は、キッズハウス入場の未就学児。
- 10回入場で親子入場券+風船プレゼント
(3ヶ月パスで入場のときはカウントされません) - お誕生日カードプレゼント
お誕生月にカードは「手形or足形押し+写真」付き。
会員証をつくってすぐ準備してくれて、その日のうちにもらえました。
駐車場
コムシティ駐車場なら、館内で割引価格の駐車券を購入できます。
利用時間 | 料金 |
1時間 | 150円(通常200円) |
2時間 | 300円(通常400円) |
3~6時間 | 450円(通常600円) |
※6時間以上は、上記料金をくり返します。(6時間半利用の場合→3~6時間+1時間)
キッズハウス(子どもの館)の近隣施設
キッズハウス(子どもの館)周辺にある施設を紹介します。
八幡西区親子ふれあいルーム
子どもの館と同じ建物の6階。
おおむね3歳未満の子が遊べるフリースペース。利用料無料。
平日に遊びに行くときは、八幡西区のルームのイベントに参加→キッズハウスが我が家の定番の流れ。
まとめ
今回は、子どもの館のキッズハウスを紹介しました。
- キッズハウスは未就学児の室内遊び場
- キッズハウスのチケットでボールプールも入場できる
ぜひ、キッズハウスで遊んでみてくださいね♪
3歳未満の子は、同じ建物の6階にある八幡西区親子ふれあいルームもおすすめ!
利用料無料で、駐車券サービスもあります。毎日行われるお楽しみイベントも楽しい!
子どもの館の中のキッズハウス以外のコーナーもチェックしてみてくださいね。
子どもの館にはまだまだ楽しいコーナーがたくさんありますよ~!