当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

北九州市の一時保育登録・利用レポ

  • 2023年10月30日
  • 2023年10月30日
  • 子育て
  • 10view

こんにちは。北九州おでかけナビのべに子です。

福岡県北九州市には、一時保育の制度があり、
育児のリフレッシュでも利用できます。

北九州市の一時保育に登録・利用してみたのでご紹介します。

この記事で紹介すること
  • 北九州市の一時保育登録・利用レポ

一時保育を利用しようと思った理由

2人目の臨月に入った頃、
コロナの規制がなくなり
立ち合い出産が可能になりました。

ただ、立ち合えるのが夫だけで、
子どもは病院に入れないので
上の子(長男0歳)をどうするか問題。

計画分娩で日程は決めたけど、
陣痛がはじまるタイミングや
出産にかかる時間は分からない…。

日中に立ち合い出産がはじまった場合、
ハイハイで動き回るようになった上の子を
実家に長時間あずけるのは厳しそうなので、
一時保育を利用することにしました。

北九州市の一時保育について

北九州市の一時保育については、こちら。

北九州市

北九州市ホームページです。…

 

一時保育は2種類あります。

  • 連続14日限度で利用可能
    (
    緊急保育サービス)
  • 週3日限度で利用可能
    (
    断続的保育サービス・育児リフレッシュ保育サービス)

※市外居住の方は「緊急保育サービス」のみ利用可

 
私たちは週3日限度で登録しました。
今後リフレッシュしたいときも利用できます。

【北九州市】一時保育の内容

保育時間 9:00~17:00
利用料金(日額) 3歳未満児 2,000円
3歳以上児 1,500円
(生活保護世帯は500円)

 

【北九州市】一時保育、登録の手続き

私たちは区役所で説明を聞き、手続きをしました。

役所になかなか行けない人は
電話で事前に連絡すると◎

登録のときには、以下のものが必要です。

  • 母子健康手帳
  • 健康保険証
  • 子ども医療証
  • 印鑑

役所での流れ

  1. 役所の保健福祉課子ども・家庭相談係へ
  2. 「一時保育を利用したい」と伝え、窓口へ
  3. 一時保育を利用したい理由を聞かれたり
    一時保育の制度についての説明をうけたり
  4. 受け入れ先探し
    (担当の方が近くの保育園に連絡してくれます)
  5. 受け入れ先決定
  6. 「一時保育申込書」記入
  7. 登録完了

一時保育を利用したい理由は
「立ち合い出産・育児リフレッシュ」と答えました。

登録完了後は、
受け入れ先の保育園と直接連絡を取ります。

一時保育登録完了後の流れ

  1. 受け入れ先の保育園に連絡
  2. 一時保育登録の理由確認
  3. 面談日時決定→今後の流れ確認
  4. 面談の内容

受け入れ先の保育園には、こちらから電話連絡します。

電話では、一時保育登録の理由や
現時点で利用したい日程の確認をし、
面談の日時を決めました。

面談は最短で1週間後、
その後、慣らし保育(3時間程度)を2回したので

一時保育をフルで利用できるのは
役所で登録してから2週間後でした。

 
一時保育を利用したい方は
早めの登録をオススメします。

【北九州市】一時保育、面談について

一時保育の登録から1週間後に、保育園に行って面談をしました。

面談の内容

  • 一時保育の利用の仕方
  • 園での過ごし方
  • 持ってくるもの
  • 食べたことがある食材の確認
    (給食やおやつがあるため)

30分程度で終わりました。

【北九州市】一時保育利用体験談

長男がお世話になった保育園では、 

  • 9時~9時半に登園、17時までにお迎え。
  • お茶or牛乳(朝のおやつ)、給食、おやつ
  • 水分補給は保育園側が準備してくれる
 
持っていったものは
着替えやタオルなど
最低限のものだけでした。
内容は園によって多少違うと思います。

1日目 慣らし保育(3時間程度)

パパママ長男で登園。

初日は、園に到着してからの流れや
荷物を置く場所の確認、一時保育の料金の支払いをしました。

保育園の先生に抱っこしてもらってバイバイ。

長男は、きょとんとしてました。

その後、夫婦で家の用事や
買い物をしたり、ランチをしたり。

 
久々にデートの気分~

2.5時間ほどあずけて、お迎え。

長男はお昼寝をしたり、ご飯を全部食べたり。
手遊びや絵本も楽しんだそうです。

少し泣いたけど問題なかった様子。

 
少し離れると
愛おしさが爆発~

2日目 慣らし保育(3時間程度)

パパママ長男で登園。
前日と同じ流れで準備。

何か察したのか、
その日は保育園の先生に
抱っこされた瞬間、叫びだす長男…!

そのまま、いってきます!

その日は、カフェで各自の勉強。
私はひたすらブログをパチパチ。

 
集中して取り組めたー!

2.5時間ほどあずけて、お迎え。

長男はお昼寝をしたり、ご飯を全部食べたり。
ボール遊びも楽しみました。

3日目 一時保育(9:00~17:00)

いよいよ出産・入院の日!
ママを病院に送った後、パパと一緒に登園。
 
パパはいつでも動ける場所で
ドキドキしながら
ママからの連絡を待つ。
一時保育中に陣痛が来なかったので16:30にお迎え。
長男はパパの顔を見た瞬間、泣き出しましたが
給食も全部食べ、テラスで遊んだりお昼寝したり。
保育園での1日を楽しんだようです。

まとめ

北九州市では一時保育に登録すれば
日額2,000円で利用することができます。
(3歳以上は1,500円)

 
保育園なので
安心してあずけられる!
おやつや給食があるのも
嬉しいポイント!!

用事があるときはもちろん、
リフレッシュしたいときにも利用できます。

 
一時保育に預けたあとは、
心に余裕が持てて
パートナーにも子どもにも
優しくなれる気がする~!

一時保育を利用する際は、事前の登録や予約が必要です

またリフレッシュで利用してみようと思います!

チャンネル登録で
応援お願いします!